コミュペディア

ビジネスのあらゆるコミュニケーションを支援するメディア

メルマガ開封率の計算方法は?平均値や開封率を上げる対策も紹介!

  • 関連記事
  • デジタルギフト


メルマガ(メールマガジン)の運用でよくある誤解が、反響を高めるためには、「配信数を増やせばいい」と考えているケースです。しかし、配信リストを集め、配信数を増やしたものの、「配信数に比例して反響が伸びない」という企業が少なくありません。読者の反響がなかなか伸びない場合は、メルマガの「開封率」をチェックしましょう。メルマガの開封率を知り、開封率を高める工夫をすることで、BtoB、BtoCを問わずメルマガの反響を高めることができます。この記事では、メルマガの開封率の計算方法や、業種ごとの開封率の目安、開封率を改善するためのコツをわかりやすく解説します。

メルマガ開封率の計算方法は?無料のアクセス解析ツールでも計算可能


メルマガの開封率は、メール配信システムやMAツール(マーケティングオートメーション)の導入により、自動で計算が可能です。しかし、こうしたツールを導入していない場合でも、メルマガの開封率は無料のアクセス解析ツールを使って計算が可能です。

メルマガの開封率とは?メルマガが開封された割合のこと

そもそもメルマガの開封率とは、配信したメルマガが読者に開封された割合を指します。どれだけメルマガの配信数を増やしても、読者にメルマガを開封してもらわなければ開封率は上がらず、結果として、商品やサービスの販促、ブランドの認知拡大につながりません。そのため、メルマガ運用では開封率を定期的にモニタリングし、改善点を見つけていくことが大切です。

メルマガの開封率の計算方法

メルマガの開封率は、「メールが開封された件数÷配信に成功した件数(配信件数)×100」の計算式で求められます。メール配信システムやMAツールを導入していなくても、無料のアクセス解析ツールで簡単に計算できます。ただし、メルマガがHTML形式の場合とテキスト形式の場合で計算方法が変わってきます

計算方法
HTML形式 メルマガの本文に画像やCTAボタンを埋め込み、表示回数をアクセス解析ツールで分析し、「メルマガが開封された件数」を求める
テキスト形式 メルマガ本文のバナーやリンクのクリック回数を集計し、「メルマガが開封された件数」とみなす

アクセス解析ツールを使って開封率を求める場合、HTML形式のメルマガであることが前提です。ただし、テキスト形式のメルマガの場合でも、バナーやリンクのクリック回数を集計すれば、メルマガの反響を大まかに測定できます。この場合は「開封率」ではなく「クリック率」と呼ぶのが一般的です。なお、フィーチャーフォン向けのデコレーションメ―ルは、仕組み上開封率の計測ができません。

一般的なメルマガの開封率はどのくらい?業種別に目安を紹介

一般的なメルマガの開封率は、15%~25%といわれています。ただし、メルマガの開封率は業種ごとに異なるため、業種別の目安を知る必要があります。
Benchmark Emailによると、業種別の開封率は次の通りです。[注1]

業種 開封率の目安
教育(小中高) 34.81%
フィットネス 28.13%
観光・エンターテイメント 24.61%
ファイナンス 22.41%
建築・建設 22.09%
医療 21.49%
通信・テクノロジー 20.62%
保険 20.02%
広告・マーケティング 18.28%
不動産 17.85%
小売・消費サービス 17.62%
製造・物流 16.52%

[注1] Benchmark Email:Benchmark Email ユーザー対象:業種別・地域別(国別)メール平均開封率・クリック率・エラー率レポート(2020年5月時点)
https://www.benchmarkemail.com/jp/email-marketing-benchmarks/

メルマガの開封率を上げる4つのコツ!BtoB、BtoC向けをそれぞれ紹介

メルマガの開封率を改善するコツは4つあります。BtoB、BtoC向けにそれぞれのコツを紹介していきます。

メルマガを配信するタイミングを見直す

まず、メルマガを配信する曜日や時間帯を見直しましょう。企業や法人が配信ターゲットのBtoBと、一般消費者が配信ターゲットのBtoCでは、それぞれメルマガの最適な配信タイミングが異なります。

曜日 時間帯
BtoB 月曜日から金曜日までの平日 営業時間がメイン
通勤時間の朝、昼休み前後の昼、就業前の夕方の3つの時間帯
BtoC 金曜日の夜から週末にかけて 日中の余暇時間

なかなか読者の反応が得られない場合は、配信する曜日や時間帯を変えるなど、ABテストを実施し、最適なタイミングを見つけてみましょう。

差出人名を工夫する

メルマガの差出人名や件名は、読者の第一印象を左右する重要な要素です。とくに差出人名は、BtoBとBtoCで推奨される書き方が異なります。

差出人名
BtoB ・担当者名+会社名
・担当者名+商品名・サービス名
BtoC ・会社名
・商品名・サービス名

BtoBの場合、メルマガの差出人名に「担当者名」を入れることで、開封率が高まるといわれています。逆にBtoCの場合は、会社名もしくは商品名・サービス名のうち、アピールしたいものを差出人名に設定しましょう。

件名を短くまとめる

メルマガの開封率を改善したい場合、件名は短くまとめることが大切です。アピールしたい情報やキーワードをあれもこれもと詰め込むのではなく、読者に本当に伝えたい情報を整理し、簡潔に件名を決めましょう。なお、メルマガの件名の長さの目安は、PC向けかモバイル向けかでそれぞれ違います。

件名の文字数の目安
PC 15~25文字
モバイル 10~15文字

モバイル端末でメルマガを閲覧する場合、端末の画面がPCよりも小さいため、件名が途中で省略されてしまう可能性があります。そのため、モバイル向けのメルマガは件名をPCよりも短くしたり、重要な情報を件名の前半に持ってくることが大切です。

デジタルギフトを使ったキャンペーンを実施する

メルマガ開封率の改善につながるのが、デジタルギフトサービスを利用したキャンペーンです。デジタルギフトサービスとは、コンビニやファストフード店で使える商品引換券や、オンライン決済に使えるギフト券を、メールやSMSなどのオンライン上でプレゼントできるサービスのことです。デジタルギフトサービスを導入し、メルマガでプレゼントキャンペーンや抽選キャンペーンを実施すれば、メルマガの開封率を短期間で大きく伸ばせます。実際にデジタルギフトサービスを用いたキャンペーンを実施したところ、メール開封率が1.4倍に増加した事例もあります。デジタルギフトキャンペーンは、BtoB、BtoCいずれの場合でも実施可能な施策です。メルマガの開封率が伸び悩んでいる方は、デジタルギフトサービスの導入を検討しましょう。

▶︎ 【効果検証レポート】メール開封率1.4倍&案件獲得!デジタルギフトを使ったキャンペーンの効果検証結果を発表!

メルマガ運用で重要なのがKPI設定!開封率の継続的な改善を

メルマガの反響を高めるには、定期的にメルマガの開封率をモニタリングし、改善点を探していく必要があります。そこで大切なのが、開封率のKPIを設定することです。業種別の目安を参考にしつつ、開封率の数値目標を設定しましょう。ただし、ターゲットとなる顧客の属性によって、開封率の数値目標も変わってきます。配信ターゲットを分類し、セグメントごとに開封率のKPI設定を行うことが大切です。

開封率の目安
一般的な顧客 15%~25%
優良顧客 20%~30%
休眠状態の顧客や新規顧客 5%~10%

【まとめ】

メルマガの開封率を計算し、継続的な改善に向けた工夫を

メールマガジンの反響を高めるために大切なのが、「開封率」と呼ばれる指標です。顧客のセグメントごとに開封率のKPIを設定し、継続的な改善を行いましょう。メルマガの開封率を改善するには、「配信タイミングを見直す」、「差出人名や件名を工夫する」、「デジタルギフトを使ったキャンペーンを実施する」といった方法があります。自社のターゲット層にあわせてメルマガの開封率向上を目指しましょう。

▶︎ 送料無料、梱包不要、簡単・手軽にキャンペーンプレゼントが贈れるデジタルギフトサービス「i-gift」

この記事のご感想をお聞かせください

*は必須入力項目です。